我が家の洗濯は、とてもおおざっぱです。
そのため、シャツのえり・そでなどの、
部分的な汚れがかなり目立つようになってきました。
白いシャツを買ってから数年、一度も部分洗いをしたことがなかったものも!
改めてよく見てみると、えり、そでの汚れはひどく、
全体的に黄ばんでいる印象でした。
シーズンオフの時に、
白いものはきちんとケアしてからタンスにしまわないと、
また着ようと思ってタンスから出してみると、シミが浮き出ていた!
ということもありますよね。
白い衣類は、色付きの衣類よりも汚れが目立ちやすいですが、
キレイな白だと、本当に気分がいいものですよね。
今回は、全体的に汚れている白いシャツを、セスキ炭酸ソーダと、
酸素系漂白剤を使って洗ってみました!
どれくらいの汚れが落ちるのか、楽しみです。
セスキで洗濯すると臭いも落とせる。酸素系漂白剤と合わせて黄ばみもスッキリ
今回はうちにあった、えり、そで汚れがひどい、
全体的に黄ばんでしまった白いシャツを洗ってみました。
セスキ炭酸ソーダのスプレーと酸素系漂白剤で白いシャツの黄ばみを落としてみた
セスキ炭酸ソーダのスプレーを作ります。
スプレーボトルにセスキ炭酸ソーダ(粉)を小さじ1入れるだけで、
簡単に作ることができます。
セスキは水に溶けやすいですが、軽く振ってから使って下さいね。
①セスキスプレーを、特に汚れがひどい、えりとそでにシュッとスプレーする。
②酸素系漂白剤と少量のお湯を混ぜたものを歯ブラシで軽く磨きながらぬる。
汚れている部分は、
セスキスプレーで黄色く色が浮き出てくるのがよくわかりましたよ!
一見白い部分も、セスキスプレーが当たると黄色くなるので、
シャツの汚れが半端ないことがよくわかります。
全体的に汚れているので、えり・そで部分をぬって10分ほどたってから、
セスキを溶かしたお湯に漬けおきしてみます。
つけ置きしたシャツを、いつもの洗濯で洗ってみると・・
かなりキレイになっています!
汗じみだけは、キレイに取れているとまではいきませんでした。
汗のしみには、セスキではなく、他の方法を試した方がよさそうです。
セスキ炭酸ソーダは臭いも落とせる
臭いを分解してくれる洗剤というのは、よく見かけますが、
その中でもセスキ炭酸ソーダはとても優秀です!
臭いが気になる洗濯物といえば、
枕カバーやインナー、靴下ではないでしょうか。
インナーには、汗が染みついてしまうので、
毎日洗濯してもなかなかすっきりと臭いまで落ちないものです。
臭いが気になるものは、洗濯前につけおきしておくと効果的です。
ぬるま湯だと、さらに汚れが落ちやすいですよ!
白いシャツをたくさん着る家庭なら、
お風呂に少しお湯をため、まとめてセスキ温水に漬けこむのもオススメです。
皮脂やタンパク汚れを分解してくれるので、浴槽までキレイにしてくれますよ。
さらに、セスキ炭酸ソーダを定期的にお洗濯に使っていると、
洗濯槽も汚れにくくなり、洗濯機につきもののカビ臭も発生しにくく
なります。
セスキが環境にやさしいのがわかりますよね~。
ワイシャツのえりやそで汚れには、セスキ炭酸ソーダのスプレーを
してから洗濯するようにしましょう。
軽めの汚れなら、これで落ちますよ。
シーズンオフはセスキ炭酸ソーダと温水で漬け置きしてからタンスの中へ
シーズンオフした白いシャツなどは、セスキ+温水で漬けおき洗濯してから
タンスにしまって、白さを保ちましょう!
クリーニングに出してからしまうのもいいのですが、
袋に入ったまましまってしまうと、これも黄ばみの原因に・・。
クリーニングから帰ってきた衣類は、必ず袋から出しておきましょう。
お金を払って洗濯してもらったのに、黄ばんでしまうともったいないです!
清潔な収納ケースの中に、防虫剤や乾燥剤を入れて、
収納中の黄ばみや虫食いから服を守りましょう。
セスキ炭酸ソーダは色落ちはしないの?
セスキ炭酸ソーダでの洗濯では、特に色落ちの心配はありません。
ただ、気をつけることは、元々色落ちしやすいものは、
普通に洗濯する時と同じように、少しずつ色落ちしていきます。
そして、臭いやひどい汚れ落としの時に、
セスキに漬け置きするのはとても効果的なのですが、
漬け置きに向かないものもありますので、それだけ注意してくださいね。
- 絹
- ウール
- 毛
- ポリエステル
などは、漬け置きすると生地を傷めてしまうことがあります。
気を付けましょう。
ちなみに、この素材にセスキ炭酸ソーダが使えないわけではないので、
漬けおきせずに、セスキで普通にお洗濯する場合は大丈夫です。
シャツにも、素材が色々ありますよね。
セスキを使う場合、素材を確認してから漬け置きをしてください。
まとめ
毎日のお洗濯では取り切れない、えり、そでの汚れや、
汗臭、加齢臭、皮脂臭。
セスキ炭酸ソーダを使って、すっきりと落とすことができます。
軽い汚れには、セスキスプレーをひとふきしてからいつものお洗濯。
ひどい汚れや臭い取りには、酸素系漂白剤をつけて歯ブラシで磨き、
セスキを溶かしたお湯につけおきしてから、いつものお洗濯。
これだけで、いつもよりもずっと気持ちよく過ごすことができます!
セスキ炭酸ソーダは、洗濯槽もキレイにしてくれて、
環境にも優しく、値段もお手頃です。
ぜひ、毎日のお洗濯に役立ててみて下さいね!