お菓子の生地に入れて、いちごの風味を出したり、
トッピングとしても使える、「いちごパウダー」。
数あるいちごパウダーの中でも、
オーブンで焼くお菓子に向いている、いちごパウダーがあります。
それが、
cottaのフリーズドライ いちごパウダー 30gです!(^^)!
原材料を見てみると・・、
「ブドウ糖・イチゴ・デキストリン・酸味料・増粘剤(ペクチン)・
紅麹色素・香料」
と、添加物もまあまあ入っていますが・・(;´∀`)
「いちごパウダーを入れてケーキを焼いたけど、色が茶色くなってしまう」
ということがよくあるのですが、
このいちごパウダーなら、
オーブンで170度~200度くらいで焼くお菓子に使っても、
色と香りがいい感じに出るのです!!
今回は、このいちごパウダーを使って、
ロールケーキとスコーンを作ってみました(^^)/
ひな祭りのケーキのメニューにも良いですね♪
スポンジケーキをピンク色にするレシピ紹介。いちごパウダーで風味も良く!
まずは、cottaのいちごパウダーを使った「いちごロール」!
ケーキには、卵を使うことが多いですよね?
今回は、卵の卵黄は使わずに、卵白だけを使いました。
そうすることで、よりピンク色がキレイに出るんです。
ですが、卵黄を入れたレシピに使っても、もちろん大丈夫です。
卵黄は黄色~オレンジ色なので、そこに赤が加わると、
少し色味が変わるくらいで、問題はありません。
サーモンピンクのようになりますよ。
あとは油ですが、
今回は家にあった「サラダなたね油」を使いました。
一番搾りで湯洗いのものです。
生クリームは、動物性のもので、生乳だけを使った、
シンプルな生クリームがやっぱり美味しいと感じます。
レシピもありますので、よかったら参考にしてくださいね(^o^)丿
卵白×いちごパウダーで、いちごロール(25×25サイズ)
材料
卵白 3個分 + 砂糖 50g
豆乳(or牛乳 )40g
なたね油(orサラダ油) 30g
薄力粉 50g + cottaのいちごパウダー 10g
生クリーム 200ml(1パック) + 砂糖 35g
生いちご(あれば)10粒くらい
①まず型作りをします。クッキングシートを折って、
端をホッチキスで止めるなどして、25×25の型を作ります。
②オーブンは170度に余熱します。
③卵白と砂糖をハンドミキサーで混ぜて、メレンゲを作ります。
④豆乳(牛乳)となたね油(サラダ油)を、
ホイッパーで混ぜて、油が分離していない状態にします。
そこに、薄力粉といちごパウダーをふるいながら入れ、混ぜます。
⑤さっき作ったメレンゲをひとすくい入れて、しっかり混ぜます。
残りのメレンゲを加えたら、ゴムベラで泡をつぶさないように混ぜます。
⑥クッキングペーパーで作った型に流して、均一にのばします。
170度に余熱できたオーブン(温度は調節してください)で、
12分くらい焼いて下さい。
⑦焼けたら、乾燥しないように冷まします。
⑧中に入れるいちごを切り、生クリームを泡立てます。
⑨スポンジに生クリームといちごを乗せて巻き、完成です。
⑩冷蔵庫で冷やしてくださいね!
余った卵黄を、どうしようかな~と思ったのですが、
うちは、晩御飯の納豆に入れました。
卵黄は、パスタにかけるだけの「カルボナーラソース」に混ぜても、
美味しく食べられます!
今回は、cottaのいちごパウダーを使いましたが、
このパウダーにはベニコウジ色素が入っているので、色がきれいに出ます。
|
【ネコポス対応 送料無料】【 フリーズドライ いちごパウダー 30g 】 ドライ フルーツ イチゴ 苺 製菓用 菓子 材料 菓子材料 業務用 製菓材料 デコレーション パン パン材料 お菓子 洋菓子 業務用 |
他の種類のいちごパウダーを使った場合は、
色素になるものも一緒に入れないと、焼いた後、色が抜けてしまいます。
色素は、ベニコウジパウダーがオススメです!
ロールケーキを食べた旦那さんの反応は・・、
「いちごショート食べてるみたい!!」
そりゃ、スポンジ・いちご・生クリームでできてるからね(;’∀’)
いちごパウダーのお菓子作りは、何だか気分が上がりますよ(*^^)v
いちごパウダーを使ったスコーン。高温で焼いてもきれいなピンク色に!
cottaのいちごパウダーを使って、スコーンを焼いてみました。
このスコーンは200度で焼いています!
外に焦げ目がつくくらい焼きましたが、中はきれいなピンク色です(^^♪
このいちごパウダーは本当に高温に強いですね(@_@)
焼いている間、いちごの香りが部屋中に漂っていました~。
4個分の分量で、10gのいちごパウダーがちょうど良かったですよ。
スコーンは手軽にできるので、アレンジとして、いちごのスコーンも
お試しくださいね♪
まとめ
cottaのいちごパウダーを使って、スポンジケーキとスコーンを
焼いてみましたが、色も香りも、とても良かったです!
いちごパウダーは、クリームチーズにも合うので、
ロールケーキにする時は、中をチーズクリームにしても美味しいです。
ロールケーキのスポンジには、卵黄を使わない卵白だけのレシピなら、
いちごの色がきれいに出ます(*^^)v
ただ、その場合は卵黄が残るので、他に使い道を考えるのが面倒・・、
という方は、全卵使い切りレシピでもOKです!
いちごパウダーを使ってお菓子作りをすると、
なんだか気持ちがウキウキしてきます。ピンク色の力ってすごいですね。
いちごのお菓子は、桜の咲く時期にちょうどいいですが、
お菓子をアレンジして、ひな祭りやクリスマスなど
年中色々楽しんでみて下さいね!