いちごパウダーを何種類か購入してみたので、
今回は、さっそくいちごのクッキーを作ってみます!
作ったのは、この2つです。
- スノーボールクッキー
- 型抜きクッキー
フリーズドライのいちごパウダーは、
焼くと色が抜けてしまいます。
スノーボールクッキーは、
焼く前はきれいな淡いピンク色だったのに
焼いたら、だいぶ色が抜けてしまいました。
型抜きクッキーの方は
いちごパウダーだけでも色が抜けないように
色を残すことができましたよ。
ピンク色の可愛いクッキーが出来上がったので
クリスマスやひな祭り、バレンタインやお誕生日など
いろいろ作ってみて下さい(*^^*)
いちごパウダーを使ったクッキーの作り方。着色しないでピンク色のクッキーにした方法
いちごクッキーを作るなら、見た目にも「いちご」とわかるように
作りたいですよね!
バターやオイルで作ることもありますが、
家にオーガニックショートニングがあったので、これを使います。
オーガニックショートニングは、
バターに置きかえて使うことができます。
パンを焼くのにも使え、
トランスフリーなので、少しは罪悪感ないかな・・?
という感じです(;’∀’)
バターのような使い心地なので、バターと同じように使っています。
いちごパウダーを使ったスノーボールの作り方
スノーボール(25~30個分)の材料に対して、
いちごパウダーは5~7gくらいがちょうど良かったです(^^)/
今回は、卵なしのレシピで作りました。
使ったいちごパウダーは、
cuocaのフリーズドライ(フレーズ)です。
いちごがまるごとフリーズドライになっているので
すりおろしてパウダー状にしました。
常温でやわらかくしたショートニング(60g)に、
砂糖(40g)、アーモンドプードル(20g)、いちごパウダー(5g)、
薄力粉(150g)の順にいれてまとめ、
お皿や天板に25~30個に分けて丸めて並べます。
ラップをかけて、冷蔵庫で30分ほど寝かしている間に、
オーブンを170度に予熱しておき、15~20分焼きます。
焼く前は淡いピンク色でしたが、焼くと色がだいぶ抜けました。
今回は、クッキーに溶けない粉砂糖(ストロベリー)をまぶします。
使用したのは、
TOMIZ cuoca (富澤商店 クオカ) 溶けない粉砂糖(ストロベリー) / 40g 粉砂糖 飾り用粉砂糖
普通の粉糖をクッキーやドーナツなどにまぶすと、
時間がたったら溶けてしまいますが、
溶けない(泣かない)粉糖は、次の日でも溶けずに、きれいなまま!
友達に贈るお菓子などに使えるアイテムです。
スノーボールクッキーにも、マストです!(^^)!
もちろん、次の日もきれいなままでしたよ!
いちごパウダーを使った型抜きクッキーの作り方
こちらも、オーガニックショートニングを使い、
卵なしのレシピです。
45~50個分に対して、6gのいちごパウダーを使いました。
こちらに使ったいちごパウダーも、
cuocaのフリーズドライ(フレーズ)を、
すりおろしてパウダーにしたものです(*^-^*)
いちごのつぶつぶ感の残るクッキーになりました!
いちごの色を残したかったので、120度の低温で焼き、
オーブンに入れて5分後にアルミホイルをかけて変色を防ぎました。
ショートニング(50g)に砂糖(20g)を入れてすりまぜ、
いちごパウダー(6g)と薄力粉(110g)をふるいながら入れて、
よく混ぜます。
ぼそぼそになりますが、やがてまとまりますよ。
混ざったら、ひとまとめにしてラップに包み、冷蔵庫で冷やします。
オーブンを120度で余熱し、
型抜きしたクッキーを入れて20~25分焼きます。
うちのオーブンでは、クッキー天板2枚分になりました。
焼く時に、周りの方から変色しやすいので、
20分たったごろから、色付きをよく見ながら取り出します。
170度くらいで焼く時は、
食用色素かベニコウジパウダーを入れると、色がきれいに出ます!
今回は、いちごパウダーのみで、いちご感を出してみました。
いちごの甘酸っぱさがよく出たクッキーになりました(^^♪
いちごパウダーでアイシング
いちごのアイシングも作ってみました。
スノーボールで使った「溶けない粉砂糖(ストロベリー)」と、
水、レモン汁を適量混ぜ合わせて作ります。
アイシングパウダーという、卵白のパウダーと水で混ぜても、
アイシングを作ることができます。
アイシングクッキーが流行中ですよね!
今回は簡単にクッキーに絞ってみました。
乾かしているうちに、子供が食べてしまいましたが(―_―)!!
溶けない粉糖(ストロベリー)は、水を入れると鮮やかな色に!
固さは調節してくださいね。
100円ショップに売っている、絞り出し袋の先を切り取って、
アイシングを絞る袋にします。
先を切り取る時は、慎重にハサミで少しずつ切って下さいね!
最初に固めにして、ふちどりをしぼり、
次に水を入れてゆるめにして、中を絞るといいのだそうです!
私は細かい作業が苦手なので、
超ズボラアイシングですが(;´∀`)
まとめ
いちごパウダーを使って、
クッキー2種類とアイシングを作ってみました。
今回のクッキー作りは、「いちご感をいかに出すか!」を意識しました。
つぶつぶ感のあるパウダーを使ったので、
クッキーをよく見ると(よく見なくても!笑)つぶつぶが入っています。
特に型抜きクッキーは、
自然ないちご味と風味で、子供にも大好評でした(*^▽^*)
スノーボールクッキーは、
普通に高温で焼いて、色が飛んでしまったとしても、
粉糖にいちごパウダーを入れると、いちご感が出ます。
型抜きクッキーは、低温で焼き、アルミホイルを途中でかぶせることで、
着色なしでも、自然ないちご色をキープすることができます。
いちごパウダーは、
アイシングクッキーのアイシングにも使えますよ!